上智大学特集

上智大学

https://www.tokyo-ondai.ac.jp/campuslife/credit_transfer

上智大学の偏差値

上智大学の卒業生はさまざまな就職先でその力を発揮しています。上智大学は世間的にもその名が広く通っており、優秀な大学という見方をされています。

2019年時点、河合塾によれば、上智大学の偏差値57.5~67.5。そのうち4つの学部は偏差値最高値67.5です。
すなわち一般的に優秀な学生が集まっています。
偏差値が高ければ学内の勉強も専門性の高い講義や意見交換が期待できます。

また、就職活動においてはMARCH(M)- 明治大学(A)- 青山学院大学(R)- 立教大学(C)- 中央大学(H)- 法政大学と呼ばれる知名度・偏差値の高い大学に劣らず、上智大学の学生も、就職活動で有利な学歴として評価されています。

上智大学キャンパス周辺の住宅事情

ちなみに上智大学は、四谷を中心に目白や石神井など、都内にキャンパスを持つ大学としても知られています。
一人暮らしをする学生にとって都内の家賃は高額で、住むところに不自由しそうですが、キャンパスの周りには多くの学生マンションを備えています。学生マンションとは、学生専用のマンションで、家賃もリーズナブルで、設備やセキュリティーが充実していて、きれいな物件が数多くあります。また、食堂ラウンジがあったり、食事つきだったり24時間管理人が常駐していたり、女性限定だったりと学生マンションならではのサービスがあるのが特徴です。
さらに都内で就職活動をする際も、立地の良い学生マンションを拠点に行えるので、学生にとって最適ではないでしょうか。数多く学生マンションの物件が記載されているこちらのサイトをご参考ください。

上智大学(四谷キャンパス)生のための学生マンション|学生マンションドットコム

上智大学でのエピソード

卒業した大学と就職先でのモチベーションは大きく関係すると思います。

例えば、TBSのアナウンサーの古谷有美さんはTOEICで優秀な成績を残すほど英語が得意だったそうです。
しかし当時の学内環境では自分よりもレベルの高い人ばかりだったので落ちこぼれていると感じ、担任の教師にクラス変えをお願いするほど自信をなくしてしまったといいます。
担任の教師からは「この大学に選ばれているには意味がある」というアドバイスを受け、一心に勉強に打ちこんでより英語のスキルを高められたそうです。
また、上智大学を卒業してから就職先のテレビ局で「キャラクターづくり」に悩んだとのこと。そんな時に、同じ上智大学を卒業した先輩から「1000人に1人というよな逸材になるために1つのことに特化しなくてもいい。10人のなかで1番といえるようなものを3つ身に付ければ、掛け算して1000分の1になるよ」というアドバイスから、いろいろな仕事に前向きに取り組めるようになったそうです。

上智大学を卒業生した人の中には、大学が人生の支えになると感じている人も多くいます。