DTPオペレーターの仕事を徹底解説!

ブラインドタッチで入力する女性

デザインの分野で活躍するDTPオペレーター

DTPオペレーターのDTPというのはDesk Top Publishingの略です。
仕事の内容としてはパソコンを用いてデザインの作成をして印刷物の入稿データまでを制作していきます。
制作するデータは雑誌や広告、プロモーションツールなど様々なものが対象です。

仕事としてはデザインをするのはグラフィックデザイナーの仕事であり、DTPオペレーターはあくまでもデザイナーの指示に従って作業のみを行っていきます。
会社によってはグラフィックデザイナーのアシスタントとしてDTPオペレーターが働いていることもありますし、将来的にグラフィックデザイナーとして独り立ちする前の経験としてDTPオペレーターの仕事をすることもあります。

DTPオペレーターの仕事はクライアントから仕事の受注を受けてもすぐに始まるものではないです。
まずはプロジェクトチームを運営するプランナーやディレクター、プロデューサーといった人たちが話し合いをしてデザインのアイデアを作っていきます。
デザインのアイデアが決まったところでグラフィックデザイナーやコピーライターがある程度形にまとめてレイアウトが決まったらDTPオペレーターに支給されたデザイン案をもとにレイアウトデータを作成するのです。

基本的にDTPオペレーターのスキルは学校で学ぶ

DTPオペレーターになりたいという場合、特に資格や経験はなくても仕事はできます。
しかし、デザインの知識を持っていないとできないものであるため、多くの人がデザインの専門学校で知識や技術を学んだうえで仕事に就くのが一般的です。

もちろん、中には独学で学んだりアシスタントとして先輩についてDTPオペレーターのスキルを学んだりするという人もいます。
しかしこれはスキルが身につくまでにかなりの時間がかかりますし、スキルの偏りが起こる原因でもありますから、幅広くスキルを学ぶためにも学校に通うことがおすすめです。
デザイン系の学校に通うことが難しい場合にはDTPオペレーターのコースがあるパソコン教室でもスキルは学べます。

本格的にデザイナーとしても働きたいと考えている場合にはやはり学校に通うことが必須です。
芸術大学を卒業してDTPオペレーターとしての仕事をする人もいますが、そういった人の多くは将来的にはグラフィックデザイナーとして活躍したいと思っており、そのための修行としてDTPオペレーターの仕事をしています。

DTPオペレーターとして仕事をするためにはApple社のMacintoshを使いこなせることが必要です。
ぐらっふぃっくソフトはいろいろな種類がありますから、どれも使えるようになっておく方が仕事の幅は広がります。
アプリケーションを使いこなせるだけでなく、デザインや印刷に関する知識も必要ですし、レイアウトのセンスといったものも身につけておくことが仕事の幅を広げます。